
ClkerFreeVectorImages / Pixabay
ドラゴンズドグマをいまだに遊んでいます。
最近はでも週一くらいのプレーで、ちょこちょこシナリオを進める感じですね。2周目なのでそんなに気合入って遊んでいるわけでもないです。
前回がゴリゴリのファイターやらソードマスターやら、白兵戦の達人仕様だったので今回は弓が使いたいと思って今、アサシンにしてます。
効きにくい効かないの相性
弓を使って初めて知ったことがあります。山賊やら野盗やら相手にしてたら弓でかなりダメージが通る奴がいました。相性ってあるんだなということです。
アサシンなので両手にダガーを装備して突っ込んだりもするんですが、体力自慢の馬鹿野郎相手には苦戦を強いられます。そんな相手には距離を取って弓でズドンです。
サイクロプスなんかも距離を取って弓でズドンと目にぶち込んでいます。兜を装備していると通じないんで、ポーンのサンダー系で削って倒れたところをラッシュ系スキルでシュシュシュっと刻む感じですね。
もう覚えていないんですが、1周目のときはとにかく剣と盾で手堅い戦いをしていた気がしますが、相性があるんじゃ手堅い戦いじゃなかったことも多々ありそうです。
ドグマはキャラクターを操作してて楽しいし、ポーンは少し不器用でよく高いところから落ちてドクロになっていますが、そんなもんだと最初から期待しないでおくとストレスなく遊べますね。
同じようなゲームが出ないかな
このレベルのアクション性で敵の弱点を突くようなオープンワールドゲームが出ないかな。個人的に部位破壊すると弱ったりするのはツボなんですよね。手負い獅子で追い込まれたらヤバくなるってのも好きです。
あ、戦国IXAの武田勝頼の手負い獅子のことじゃないのであしからず。20-30ですっけ?今じゃ名前負けの並スキルですね。