
ClkerFreeVectorImages / Pixabay
ドラゴンズドグマを最近、急ピッチで進めています。なんかちょこちょこやってたのが、物語が佳境に突入したから自分の中で勢いを増した感じです。
一気にクリアしてやろうと思ったんですが、こんなに長いゲームでしたっけ?蒼月の塔のグリフィン戦が懐かしいくらいです。
コカトリスが領都を襲っているのを撃退し、エドマンに認められて遠征に向かおうとするも、辺境の砦で問題が起こっているから諌めてくれとか頼まれていったら、ドラゴンにボコにされた。こんな感じですね。
パーティを強化
パーティを強化、といっても結局は主人公とメインポーンのスキルや装備の充実くらいでレベル上げはそのついでです。どうもドラゴンのところに行くには実力不足な気がしました。ヘルハウンド?みたいなでかい犬に苦戦しまくり。
このままじゃダメだとゴアキメラとコカトリスが出る洞窟を往復して、装備を集めていました。おかげさまで相当、装備が充実したのでそろそろケリを付けようかと思っていましたが、竜を識る者にまた合わなきゃならないことを忘れていました。
移動がダルすぎる…。
コカトリスの石化攻撃
今思い出したんですが、石化攻撃だけは気をつけないと危ないですね。別に自分だけ動ければいいやと他のポーンの石化をスルーしていたら、見事に無の状態になりました。
メインポーンなら復活できるからいいんですが、他の雇ったポーンはロストしますよね。もちろん、過去に雇ったポーンも検索して普通に雇えるんですが、リムが消費されます。
適正レベル内ならリムの消費は無いんですが、少しでも楽をしたいのでそこそこ高いレベルのポーンを雇ってるんですよ。まあ、AIがゴミなんでそんなに役に立たないんですが、たまの攻撃とかやっぱりレベルが高くて装備が良い奴は強いんでね。
そんな高額なポーンを無にしてくれるので、石化は確実に解除したほうがいいです。解除するためのアイテムが売っていますが、別に全体解除じゃなくてもいいんで5個くらい持っておいたほうがいいですね。
自分が食らうことは無いと思うんで、使えないポーンたちが被弾して、石化が~とかほざき始めたら渡してあげれば勝手に回復してくれます。というよりポーンってほんと気休めですよね。でもいなければいないで難易度めっちゃ上がる気もするし、ジレンマです。
エヴァーフォール突入
というよりも、急激に飽きました。
前回もですが、覚えにくいエヴァーフォールの仕様には最後の最後でガッカリしたことを思い出しました。
確かにボスたちと連戦できるような仕組みがあって楽しいこともあるんですが、ストレスのほうが半端ないです。
オンのウルドラゴンは相変わらず硬いし、かといって他のボスはそこまで強くないから大味になってしまうし、バランスがもう1歩という感じですね。
メタルゴーレムの浮いているメダルを破壊することが一番苦戦しましたかね。ミスティックナイトで叩くとエネルギー弾が出るスキルがあるじゃないですか?あれでちまちまちまちま削って破壊です。苦労した…。
あまり攻略サイトを見なかったんですが、見たらソーサラーのポーンって大魔法レベル1止めとかって方法があるんですね。確かに詠唱中に中断させられることが多かったので、アリだと思いました。
まあ、もう遊ばないとは思いますけどね…。楽しいゲームなのに続編がオンラインのみですか?もっと作りこめばそこらのオープンワールドゲームに負けないくらい良質な作品になると考えているのは私だけではないはず。
カプコンはタイトルの続編がコケたら、次作は出ないことが多いからドグマもどうかな。