モンストを今から始める人へ アルテマを参考にするのはやめておけ

今からモンストを遊ぼうと考えている人で、攻略サイトを参考に立ち回ろうとしているならアルテマという攻略サイトは止めておいたほうがいいです。

あ、画像は特に意味はないですが、この記事が祝福のお知らせだったらいいなという思いもあるとかないとか。(実際は単なるアイキャッチ画像)

アルテマがモンスト初心者に向かない理由

アルテマがモンストを今からはじめて遊ぼうという初心者に向かない理由を書いていきます。

1 モンスターが当たりかハズレか白黒な表現

アルテマではモンストのモンスターを評価する際に、当たりかハズレか白黒はっきり断言しています。

これがねー自分が引き当てたモンスターの評価確認するときに、けっこうショックを受けるんですよ。

え、本当にハズレなの?使えないの?ダメなの?ゴミなの?売ったほうがいいの?ってね。

まだ右も左もわからないから、書いてあることもよく分からないし、究極攻略とか自信満々だから、アルテマを参考にすると当てたモンスターが完全ハズレだと思っちゃうかもしれません。

でも実際はそんなにハズレなこともないんですよ。

少なくともオーブ割ってガチャして排出されるモンスターって、降臨モンスターよりも総じて優秀なんです。

降臨モンスターってのはゲームイベント中でゲットできるモンスターのことなんですが、有料のオーブのガチャで当てるモンスターではないので基本的に弱いです。

でも有料ガチャのモンスターは、ゲームイベントで入手できるモンスターと差を付けなければ誰もお金を払ってまで引きたいとは思わないので、基本的に強いんです。

特に有料ガチャで★5で排出されるスーパーレアは、強いと考えて主力に使ってください。

強化していくと進化させることが可能になるんですが、★5のモンスターは★6モンスターにパワーアップできるんです。

★6モンスターはモンストにおいての最高レアリティ、そして有料ガチャのモンスター、弱いわけがありません。

実際に私も初めて間もないころにアルテマの攻略記事を読んで、手持ちの有料ガチャモンスターがハズレ呼ばわりされててガッカリしました。

え?何のモンスターかって?アリババです。

アリババはガチャ限モンスターが揃ってくると確かに倉庫番になりかねませんが、それはあくまでも手持ちが充実してきた場合の話。

進化も神化もふつうに使えるし強いです。

2 点数が参考にならない

私の手持ちでいいますよ?

この記事を書いている時点で、アルテマでは氷河が78点で当たりモンスター、武田信玄が75点でハズレモンスターです。

え?何点から当たりなんですかね。

雰囲気的には78点が当たりなら、75点も当たりに感じますがいかがでしょうか。

たった3点しか違わないのに、氷河は当たりモンスターなので、当たりっぽい理由を並べています。

反対に武田信玄はハズレモンスター扱いなので、ハズレっぽい理由を書き連ねています。

たかだか3点差なのに厳しいです。

手持ちのシリウスや水輝ナナミ、宮本武蔵なども調べましたが75点はハズレモンスターのようですね。

神化リコルが79点!え?ハズレなの?

アルテマさん、神化リコルって79点もあるのにハズレなんですか?

SSで張り付いて出せる友情コンボの砲撃型フレアが、使い勝手が悪くて火力不足?

砲撃型フレアが火力不足って、これ以上の火力を出せる友情コンボなんてほとんど存在しないんですけど…。

アルテマの神化リコルの友情コンボの使い方が

・マヒ効果に期待して発動させる
・フレア(と副友情コンボのホーミング)ではダメージを稼げないから優先する必要はない

違うでしょ。ダメージソースとして発動させて、麻痺効果はあくまでもオマケで発動したらラッキーくらいでしょ。

3 ハズレの理由が参考にならない

モンストをやり込んでいくとわかるんですが、ハズレの理由が参考にならないです。

初心者のうちだと「そういうものなのか…じゃあハズレモンスターなんだね」って納得しそうにもなります。

でも、そのモンスターを使ってプレーしていくうちに「アルテマの評価はなんか違うなぁ」と感じるんです。

たとえば先ほど挙げた武田信玄というモンスター。

アルテマでは砲撃型の貫通ホーミングで活躍できるが、弱点露出のストライクショット(必殺技)は武田信玄自身のスピードが遅いため相性が悪いと書いてます。

使えば分かるんですが、ボスモンスターの弱点露出は、次に続くモンスターの行動で輝くんです。

どういうことかというと、武田信玄のストライクショットでボスの弱点露出後、武田信玄の次に動かせるモンスターで弱点露出部分にストライクショットを当てるとか、武田信玄に当てて砲撃型の貫通ホーミングを弱点露出部分に当てるとかです。

アルテマでも武田信玄の砲撃型の貫通ホーミングは強いって評価していますが、だったら弱点露出SSとの相性は抜群じゃないの?

というような違和感を覚えます。

4 わくわくの実が参考にならない

わくわくの実はランク50以上で開放されるコンテンツで追加できる要素で、かんたんにいうと特殊効果が追加できます。

砲撃型の氷河のわくわくの実の最適が将命削りの力のみ。

非常に強力な友情コンボを持っているのに、熱き遊撃の力が妥協ラインの最下位です。

ほかにも調べてみると、最適の実がひとつしか提示されてなく、あとは適当に妥協ラインや不要ラインに並べているようなモンスターが多いです。

星矢なんて進化/神化ともおすすめのわくわくの実がまったく一緒です。

一見情報量が多そうに見えて実は役に立たない典型です。

それと将命削りの力はボスのHPを削るので確かに便利なんですよ。

便利なんですが重複しないですよね。

重複しないのに最適ラインや妥協ライン上位に載せすぎです。

アルテマじゃなきゃどこを参考にすればいいの?

モンスト初心者がアルテマを参考にできないなら、どこを参考にすればいいのか。

appmediaのモンスト攻略wikiが一番いい気がします。

アルテマよりもモンスター評価が適切な気がするし、攻略記事も全体的にしっかりしている印象があります。

なによりも情報がよくまとまっていて見やすいのが好み。

アルテマを下げてappmediaを上げているから回し者だと思うかもしれませんが、そうじゃないですからね?

appmediaの内容にも納得できていない部分もありますよ?カミュが降臨モンスターDランクとか意味が分からないと思ってます。

究極カミュ降臨がビットン対策すれば簡単とか書いているのも理解できないですしね。あれはビットン対策もそうだけど対策しようがない睡眠コンボが鬼門ですわ。

ヴェローナ究極降臨と申公豹究極降臨の適正モンスターにラファエルがいないのも謎ですしね。

特に申公豹はラファエルが鉄板です。

複数ならスサノオのほうが良いけど、野良マルチの運枠パーティ(ガチャ限1の運枠3)ならラファエルがベスト。

申公豹降臨ってサソリがいるかいないかで難易度が大きく変わります。ラファエルのロックオン毒衝撃波は射線に敵がいなかったら優先的にサソリ処理します。

ラファエルのロックオン毒衝撃波に比べたらスサノオの斬撃もダルタニャンの毒拡散も、サソリ処理能力は明確に落ちます。

加えて運枠パーティだと火力不足なので、スサノオ1体くらいじゃ申公豹の拡散弾ターンまで削りきれず被弾しやすくなります。

でもラファエルだと回復アビリティがあるので、拡散弾のあとも立ち直りやすいです。

12ターン号令で拡散弾ターンを潰したり、拡散弾被弾の位置にいる味方を回復しつつ動かしたりできますしね。

appmediaの申公豹降臨の攻略記事も当初、ラファエルが適正ランキング入りしてたのに気づいたら消されてました。

そのせいもあってか、ラファエルのほうがクリア率が高いのに、スサノオのホストばかりで苦労してます。(私は進化と神化の両方の運極を作っているので)

話はそれましたが、それでもアルテマよりも納得出来ないことが少ないから、今からモンストを始める人にはappmedia中心で調べ物した方がいい気がしてます。

初心者ならやっぱり引いたガチャ限モンスターが、どういう評価なのかとか使い方はどうなのかとか気になると思うので、評価が謎なアルテマよりもappmediaのがいい。

あとはgamewithもアルテマよりいいですね。

ここはモンスター評価もappmediaに近い気がしていますが、それよりもプレーヤーが参加している掲示板の書き込みが参考になります。

appmediaも良いんですが、自分が持っていないモンスターの評価を下げるのにお熱なキッズたちが跋扈していることもあり、参考にならないことも多いです。

でもgamewithは管理されているのか大暴れのキッズが少ないイメージです。

ぐだぐだ書きましたが

ざっくりまとめると

モンスターの評価記事

appmedia>gamewith>アルテマ

クエスト攻略記事

appmedia=gamewith>アルテマ

プレイヤーの書き込み

gamewith>appmedia>アルテマ

こんな感じです。

アルテマは究極攻略を名乗っていますが、正直そこまで完成度は高くはないですね。

とにかく初心者はオーブを割って手に入れた★5モンスターがハズレ扱いされている記事を読むとガッカリするはずなので、appmediaとgamewith中心に参考にしていきましょう。

ちなみに一番参考にならないのはどこ?それはこのブログです。

お後がよろしいようで。

スポンサーリンク
レスポンシブ
レスポンシブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レスポンシブ